スマホになじめてない方のアプリ活用のススメ。

今年はIT活用からアプリも使っていきたい

スマホを持ってはいるのですがラインしか使っていないとかFBしか使っていないなど。よくわからないアプリは使っていない方が多いのではないでしょうか。

2017年の合計アプリ
Google Playが350万本以上となっているようです。そんなにたくさんある中で多くの方がほとんどのアプリを使っていないということです。10代~30代初めぐらいのかたは多くのアプリの中からたくさん活用しているかと思います。私の子供たちもタブレットを使いこなしてアプリを多々入れています。

アプリを活用はお勧めなのか?

結論ですがおすすめです。ある程度のスペックを持っているスマホならアプリの起動面など問題もないでしょうし何より便利。スマホはほとんどの方はいつも持ち歩いているのでスマホを活用する機会が多くあるのでアプリ活用おすすめします。また企業系のアプリはお得なことが多いので使って損はないかとおもいます。

神社に参拝して思いついたこと

今年はIT活用をメインとしていますのでアプリについてもしっかりと活用できるものは活用していきたいと思っています。
ということでどんなアプリを使えばいいのかと思っていました。まずは健康管理ができるものがいいなと思ってはいましたがたくさんありすぎてよくわからないのが正直なところです。そういった時にはネットから情報をとるのですがいまいち絞れませんでした。

家の近くの神社に正月に参拝に行った際、車で行く距離ではないので家族で歩いていきました。地方に住んでいるので通常はほとんど車で移動なのでたまには歩くのもいいもんでした。その時に思ったのです。
「歩いて健康維持ができるアプリ。歩数を管理してくれるアプリがあれば便利だなと。今までは歩数計をもって行動していたこともありこれはこれでいいところもあるのですがこれをスマホで管理すればいいのかと。

スマホで歩数など管理するのは一つ気になることがあります。位置情報を提供しないといけないのでは?
位置情報が実は私はあまり好きではないのです。行動までチェックされていると思うとなんとなく嫌な気分になります。私個人の位置をチェックされても全体的な中から見れば何でもないことなんですけどね。
歩数がわかるアプリは別に位置情報必要ないアプリもあることがわかりましたちゃんと調べないといけませんね。

結局何にしたのかといいますと

コカ・コーラが提供するアプリCokeONというアプリです。このアプリについての話は今後しますが、アプリの活用は新しい発見が多いのでこれからもいろいろと発見していきたいと思っています。