なるべく人に閲覧してほしいのでこれをやってみた① PING編

ブログをやっている中で自己満足は大前提ではありますがやはりブログを書いている以上は人に見てほしいところもあります。
こうして書いている私も人にまったく見てもらえないと少し凹みます。やっぱり誰かに見てほしいですよね。

そんな時にいろいろと最初に設定して皆さんに見てもらえるようにこちらからいろいろとアピールしていかないといけません。

簡単に見てもらうにはfacebookなどでブログ更新と通知すればとりあえずはFBつながりの方が一人ぐらいは目を通してくれるかと思います。
私もそれをすればいいのかもしれませんができない事情もありここはこっそりとということで。まずはこのワードプレスからうまく対策を練っていきたいと思っています。

いろいろとある中でまず実行したのがPINGというものです。

PINGとは送信とは更新通知と呼ばれるブログ機能の一つで、具体的に何をしているかといますと、ブログを新規投稿・更新したことを各ping送信先にお知らせを飛ばします。
これで色々なところにブログが更新されたことを通知することができ、Googleや各検索エンジンにインデックスされやすくなるというわけです。
簡単にいうとダイレクトメールみたいなもんですかね。

 

これが必要なのかといいますと結論からいいますとやってて損はないです程度です。それよりもほかにしたほうがいいことは沢山あるかと思います。
私は単純に昔やっていたことを思い出しただけで行っていますのでこれ以上に必要なことが後回しになっています。

PING送信先リストは「PING 送信先」で検索すればでてきますのでそちらで検索していただければと思います。

ワードプレス(Wordpress)での設定はとても簡単。

ワードプレスの画面の「設定」から「投稿設定」を選んでいただき「更新サービス」欄の中にコピペするだけです。
これで少しは閲覧率が上がるといいですけどね。まだまだ道は険しいです。